麻酔科このページを印刷する - 麻酔科

2024年10月3日掲載

統括診療部長 小澤 章子(手術部長・集中治療部長併任)

統括診療部長 小澤 章子
(集中治療部長併任)

麻酔科では、患者様が安全に安心して快適に手術を受けられるように、おひとりおひとりに合わせた麻酔を行います。麻酔科医の仕事は、手術中、患者様のそばにいて痛みをとり、脳、心臓、肺、その他の全身の臓器のバランスをとって、手術のストレスから患者様を守ることです。診療は手術室での麻酔が中心ですが、全身状態を管理する点で集中治療や救急蘇生時の初期対応へ、痛みの軽減に関してはがん性疼痛やペインクリニックへと発展し、麻酔科の特徴を活かした診療範囲が広がってきています。

対象疾患・診療内容

(1) 手術時の麻酔について

現在、日本麻酔科学会機構専門医が4名(そのうち2名は指導医)在籍しております。日々の麻酔時は日本麻酔科学会認定指導医、専門医が常在しており、その管理、指導のもとに、各診療科の協力を得て、麻酔管理を行っています。また、夜間や時間外の緊急手術の麻酔科依頼については、当番医師を決めて積極的に対応しております。

 

現在、日本では麻酔科医が不足していますが、当院では、麻酔科専従医による麻酔管理を実現しています。医学の発達により麻酔薬や麻酔方法は安全性が高くなり、かつては考えられなかった長時間の複雑な手術が行えたり、ご高齢の方や合併症のある方の手術が可能となりました。また、手術時には予想外の偶発的な出来事が起きることもあります。麻酔科医は、患者様が希望される手術や治療が安全に受けられ、一日も早い退院を迎えていただくために、手術前から手術中を通して患者様の危険をできるだけ少なくするように、全身管理に最善をつくしています。術後、集中治療室に入られた方については、主治医と連携をとりつつ、引き続き全身管理と疼痛管理の治療をさせていだたいています。

 

手術前日までに、いままでのご病気やお受けになった麻酔や手術、治療の経過、アレルギーの有無、現在服用されているお薬、家族歴などをうかがって、お体の状態を診察させていただきます。次にお受けになる手術の術式を考えて、最も適した麻酔方法をご紹介し、長所、短所、合併症をご説明してご了解をいただいて実施しております。麻酔の方法には、全身麻酔、硬膜外麻酔、脊髄くも膜下麻酔、神経ブロックなどがあり、時には、いくつかの麻酔方法を組み合わせて行うこともあります。ご理解いただけるように、説明させていただきます。ご質問がございましたら、お気軽にお聞きください。
当院では、開胸、開腹、下肢の手術の際、術後の痛みを和らげるための硬膜外麻酔を積極的に取り入れています。これは、硬膜外麻酔で痛みをとることで、痛みだけでなく呼吸や循環、代謝の改善が期待されるからです。背中に注射をしますが、局所麻酔薬を使用したりして、できるだけ痛みが少ないようにしています。

 

手術当日は、手術室で酸素飽和度計、心電図、血圧計をつけて全身状態を確認後、麻酔を行います。麻酔中は、麻酔科医は常に患者様のそばにいます。血圧、心拍数、呼吸、尿量、体温など全身状態の変化を観察し、点滴や輸血の調節や呼吸の補助などの必要な処置を行って、一番よい状態になるように調整していきます。平成17年に手術室は新しくなり、7つの全ての部屋に最新の麻酔器とモニタ(呼吸循環代謝の測定装置)とテレビモニタが備え付けてあり、数値の変化や部屋の様子はセントラルモニタで管理しています。手術が終わった後は、状態が安定したところで病棟、または集中治療室へ移動します。

 

(2) 集中治療、救急処置、救急医療への取り組み

集中治療部は手術室の隣に位置しており、呼吸や循環について高度な治療が必要な方を収容しています。集中治療部長は麻酔科医で、循環器科医および急性期疾患を扱う各診療科とともに、集中治療や救急外来での急患、院内での急変など予想外の事態において患者様の生命維持を第一の目的として診療に当たっています。麻酔科医も集中治療部に常駐しております。

 

また、地域の救急医療の向上のために、近隣の消防署から救急救命士の実習を受け入れています。救急現場に真っ先に到着して患者様に接するのは救急隊員ですので、彼らのレベルを上げるための教育を受け入れることは、急性期医療を担う地域の基幹病院の使命と考えています。診療時に患者様に実習のお願いをいたすことがあるかもしれませんが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。患者様の治療には、さしさわりがないように教育、指導してまいりますので、万が一、ご不快な点や不備な点がございましたら遠慮なくお申し出ください。

 

(3) 緩和医療、ペインクリニックの取り組み

痛みに関しての知識を用いて、がん患者様の痛みや症状の緩和、またぺインクリニックでの痛みの軽減に取り組みを始めました。がん緩和については、院内の緩和医療チームの一員として、痛みを初めとして、精神の動揺や不安、排便コントロール、呼吸困難など様々な症状緩和の実施に努めてまいります。

スタッフ紹介

                
氏名 役職 専門分野 出身大学
小澤 章子
※◎○
統括診療部長 兼 副院長
(集中治療部長併任)
麻酔一般、災害医療 北里大学
今津 康宏
※◎○
部長
(手術副部長併任)
麻酔一般、災害医療 高知医科大学
滑川 美南
◎○
医師 麻酔一般 琉球大学
鷺原 丈諒
医師 麻酔一般 東京慈恵会医科大学
前原 知典
医師 麻酔一般 岩手医科大学
池田 雅尊 臨床工学技士長 体外循環技術認定士
呼吸療法認定士
-
中村 浩二 主任臨床工学技士 体外循環技術認定士
透析技術認定士
-
村田 朋子 臨床工学技士 透析技術認定士 -
喜多村 晃 臨床工学技士 体外循環技術認定士 -
川中 佳愛 臨床工学技士 心血管インターベンション技師
透析技術認定士
-
藤原 恭平 臨床工学技士 - -
髙田 健 臨床工学技士 - -
堀川 宏太朗 臨床工学技士 心血管インターベンション技師
呼吸療法認定士
-

※印:日本麻酔科学会認定指導医
◎印:日本専門医機構認定専門医
○印:麻酔科標榜医

診療実績

麻酔実施症例数

                             
   全手術件数  うち麻酔科管理件数
2020年  2,081件 1,450件
2021年 2,348件 1,679件
2022年 2,554件 1,760件
2023年 2,654件 1,855件