放射線部門このページを印刷する - 放射線部門

紹介

    放射線技師19名(男性11名、女性8名)で、一般撮影装置、 X線テレビ装置、 CT装置、MRI装置、血管撮影装置、結石破砕装置、核医学診断装置、放射線治療装置、及び放射線情報システム(RIS・PACS・レポートシステム)等を用いて、様々な画像検査、血管造影(カテーテル検査、治療)、放射線治療等に従事しています。

特色

    静岡県東部の循環器センターの指定を受け、脳卒中及び循環器系疾患、がん診療の拠点施設となっており24時間体制で患者様の診療を行っています。
 マンモグラフィは専門知識と技術を習得し、資格を持った認定技師および画像を正確に読影できる認定医師が携わり、厳しい条件を通った認定施設です。撮影はすべて女性技師が担当していますので、安心して検査を受けていただけます。令和7年2月に撮影装置を更新しました。
 令和6年2月には一般撮影装置を更新し、X線被ばく線量を低減させながら以前よりも高画質な画像を撮影することが可能になりました。
 また令和6年12月に第2血管撮影室がハイブリッド手術室へと生まれ変わりました。これまでの心臓血管治療だけでなく、手術室と同様のクリーンな環境で大動脈弁狭窄症に対する治療の手術などが行えるようになりました。
 

トピックス

                最新機器導入

  一般撮影室             乳腺撮影室               第2血管撮影室        
                        ハイブリッド手術室
                        

   令和6年2月更新       令和7年2月更新         令和6年12月更新
 

検査等の紹介